ぶ・ろ・ぐ @農~

Real HomePage 注文の多い果物屋

2/28/2006

寒の雨、寒九の雨

今年1月17日付けでこのページに『寒九の雨』という記事を書きました。ちょっと気になって Google で検索かけてみたら、『寒九の雨』は豊作の兆し、という結果が出てきました。『寒九の雨は夏日照り』だそうです。夏の日照りは秋の米の豊作をもたらします。『寒九の雨は鎌要らず』(米の凶作をもたらす)と正反対です。

変だなあと思ってさらに調べると『寒の雨は鎌要らず』ということわざに会うことが出来ました。九が付くのと付かないのとではまるで違うらしい。わたしらの常識で判断すれば、雪国で寒に雨が降るというのはすなわち暖冬を意味します。大方の言い伝えでは、大雪の年は夏が暑くしたがって米は豊作になる、といわれます。確かに実体験として、大雪と猛暑はワンセットだという感覚がありますね。ですから、寒に入って九日めに雨が降るとなぜ米が豊作になるのか、理屈としては理解しがたいものがあります。

もしかして雪国でない地方のことわざなのでしょうかね。もう少し調べてみます。