ぶ・ろ・ぐ @農~

Real HomePage 注文の多い果物屋

11/30/2005

雪の日

今日は朝から雪でした。積もるほどではなかったけれど、一日降り続きました。

畑にはまだふじリンゴが成っているので、収穫作業を急がねばなりません。軍手の指先をカットしたのを手に履かせてもぐのですが、たちまち濡れて指はかじかんできます、時々リンゴが指先から滑って落ちてしまいます。アララッと。。。おむすびころりん。

今年のふじリンゴは蜜入りが良くありません。明らかに秋の高温が影響していると思います。凍える手にしたリンゴは収穫用コンテナに仕分けしながら入れます。3段階ぐらいに分別しますが、歩留まりが非常に悪く、寒さも一段と身にしみてきます。

  * * * *

ところで、今年のリンゴはお陰様でひとまず予約完売しました。あとは傷リンゴなどB級品が残るだけです。ありがとうございました。
ただし、12月10日ごろに最終確定します。もし、そのころまでお待ちいただければ、ひょっとして在庫が残っているかも知れません。が、保証は出来ません。



11/22/2005

温暖化という国際テロ

ふじリンゴの収穫を続けているが、ほとんど毎日、時雨や霙模様のなかでの作業。この季節には一日二日は冬型の天候になって、ときには雪が積もることもある。しかし、今年は11月の天気が悪すぎる。22日までで雨がなかったのは5日間だけで、あとは雨や霙、雪が降った。

この天候もあって、ふじリンゴの成熟が遅れて困ってしまった。降雨による果実の割れも多い。しかし一番問題なのが、9、10月の気温だ。このグラフのとお り、平年の気温と比べていかに高いかが分かるだろう。平年よりじつに 3℃も高い状態が続いていた。上のグラフが今年のデータ、下が平年値だ。(出所:気象庁気象観測 電子閲覧室)

このせいで、リンゴの色付きも熟度もかなり悪い。気温が高いから地温もなかなか下がらない。ほんらい、秋の深まりとともに地温が下がって、樹木の根も活動を やめていく。そして樹上の葉は黄変し果実が登熟していく。これが正常な流れなのだが、温暖化のせいで、このパターンは完全に狂ってしまった。根はいつまで も休眠に入らず活動を続けるため、果樹の生理は若いまま冬に突入していく。樹体が若いと果実も若いまま登熟がすすまないのだ。この傾向は年々ひどくなって きているように思う。リンゴ生産地としては死活問題といえる。

温暖化は、もはや「クールビズ」「ウォームビズ」なんていう都会人のチャラけたレベルの話ではないだろうよ。今や国際テロリズムの段階でしょう。

と、ここまで書いて何だか前にも同じことを書いたような気がして振り返ってみたら、1年前も同じだった。>> 「気象異変が当たり前になるとき」

関連:気候ネットワーク・声明(11月15日)>> ブッシュ大統領の京都訪問にあたって



11/19/2005

初雪


初雪です。早朝、湿り雪が降って、あたりは白くなりました。しかし、すぐ解ける雪です。

旬の果物案内はこちらをご覧下さい。

*      *

ぶっ壊すのがお得意のコイズミくん、アジア各国との関係はぶっ壊しッ放しですね。国内で「詐欺師」と呼ばれるような人物が世界で相手にされないのも、当たり前だのクラッカー(かなり古いギャグです:-)。せいぜい今のうちにブッシュくんと仲良くやっていればいいでしょう。そう遠くない未来に二人には”哀れな末路”が待っている、と私は予想しています。

例によって面白く呼んだページの紹介です。
>> 立花隆『薄れ行く記憶と歴史認識 大日本帝国滅亡60年の意味』

白リン弾の恐怖。いつものように”自由の国”の正義の戦いです。イラクやアフガンで何万何十万という人々をモルモットにしながら、アメリカの軍事技術はきょうも進化していきます。
>> イラクでの米軍による化学兵器使用を証明するドキュメンタリー
>> Livedoor News



11/17/2005

雪が降りてくる

2日続いてミゾレ模様の朝。すぐそこの山まで雪が降りてきた。

今日から「ふじ」の収穫を開始する。平年とくらべて3、4日遅らせた。ここのところずっと続く気象異変で植物の生育は乱れっぱなしだ。収穫時期にも影響を与えている。おかげで冷たい雨や雪のなかでの収穫ということになる。積もらないだけマシだが、手がかじかむ作業が始まる。



11/7/2005

立冬?

なんと異様に暖かい立冬でした。
ことしは我が家の玄関先に植わっているモミジの色づきがさえません。今頃は深く鮮やかな紅葉が見られるはずなのに、くすんだように赤茶けています。

ところで、『サステナビリティの科学的基礎に関する調査』という報告書が出ています。気候、エネルギー、資源、食料、生物多様性、といった側面から地球の持続可能性を検証しようという科学プロジェクトです。国内外の科学者が参加してまとめたものだそうです。ローマクラブを思い出します。

クールビズとかウォームビズとかいった呆れた低次元の話にウンザリしている方は、お勉強のため報告をお読み下さい(笑。



11/6/2005

日米同盟ということ

たまたま見つけたページを紹介しておきます。
沖縄陸戦部隊の司令官・大田実少将が本土の海軍省次官にあてた電文です。
・大田少将の最後の電文
司令官は打電の1週間後、壕内で自決しました。・旧海軍司令壕と大田実中将
電文を読むと思わず涙が出そうになります。
こういう死者たちの思いは遂げられることもなく、未だにこの国をさまよっています。「英霊」を政治的に利用するだけの輩が、先日も靖国神社に参拝しておりました。スタンドプレイ野郎が。



11/5/2005

今週の農作業日誌

『市町村合併と珍地名』を追加しました。



素敵なアップルパイ


先日、お客さんからアップルパイが届いた。毎年秋の恒例になっている、我が家の紅玉入り特製パイだ。ごちそうさま。



11/4/2005

日本国憲法

憲法を変える動きが活発化していますね。現在の自民党独裁国会のもとではアッという間に決まってしまいそうな空気を感じます。まずは勉強しましょう。

・ 東京新聞・『逐条点検 日本国憲法』

まあ、戦後の日本の歴史は、憲法を遵守するふりをしながらいわゆる解釈改憲をしつづけてきた歴史でもあり、昭和20年代や30年代の日本人が現代にタイムス リップしてこの国を見たら、すでに”新憲法”に変わっているんじゃないの! と思うに違いありません。それくらい、この国の人にとっては憲法なんて紙くず同然ですから ね。とくにコイズミくんは順法精神のかけらもない方ですし。好き勝手放題。

そういえば、国連憲章を無視してブッシュがイラク侵略を始めたときも、コイズミくんは断固支持しておりました。憲法とか憲章とか、この方々にとっては「大したことじゃない」んでしょうが・・・・・。

一般社会の常識で考えれば、裁判所から「おまえの行為は法律違反だ」と宣言されたら、普通人はその行為を控えます。たとえ異議(控訴)があったとしても行為そのものは停止するでしょう。しかし、これらの方々は、「それは個人の信条の問題だよ」と開き直って、その行為を続けるのです。憲法がどうであれ法律がどうであれ国連憲章がどうであれ、そんなことは関係ない、「我は法なり」というわけですね。人殺しも泥棒も「個人の信条」でしょう。

二度と戦争を起こさないために「テロとの戦い」をどんどんやりましょうね。コイズミくん。

参考:
山口二郎『憲法論議の新局面』
五十嵐仁『自民党改憲案におけるその他の問題点』その他



11/3/2005

アカシアの雨

「くりてぃかる・ふるうつ」のページに・『アカシアの雨は降り続く』を追加しました。



収穫と発送の予定

「北斗」の収穫発送を始めています。
「紅玉」はもう終盤です。蜜が入って一番美味しい時期です。料理用として使うにはちょっと熟し過ぎかも知れませんがね。
「ラフランス」はまもなく荷造りと発送を始めます。
「王林」の収穫は、たぶん1週間くらい後でしょう。



やまねこ軒の悲劇(つづき)

我が家の猫について書いておこう。

ここで登場する猫はすべて「家猫」ではない。つまり家屋の中に入れて飼っているペットではない。エサはやるが家には入れない。だから、毎日よその家の生ゴミ捨て場で欲しいものを探す。ネズミを捕ってきて食べる。積雪期は農作業小屋で冬ごもりする「半野良猫」だ。

我が家の猫は、娘が小学校に入学した年にもらった子猫に由来する。生まれて間もないトラ模様のメスで、娘は「チビ」と名付けた。初めは家の中で可愛がった。いっしょに炬燵にもあたった。しかし息子が小児喘息にかかったため、チビは1年ほどして外に出すほかなくなった。チビは家に入りたがった。夜になると窓の外で家人を呼んだ。アルミの玄関を前足で開けて入ってきた。窓によじ登って入ってきた。そのたんびに外に出された。

チビは賢い猫だった。娘が家の裏で名前を叫ぶと、どこからともなく走って帰ってくるのだった。チビの最初の子供が今の「コロ」だ。コロはもう10歳近い。メスのコロは生まれながらの外猫だが、こいつもチビの教えを引き継いで家の戸を開けて入ることが出来る。能力はあるがふだんはそれを使わない。チビは一時、姿が見えなくなった。そして何年か前に帰ってきて子供を産んだが、その子育てが終わると再びいなくなった。それっきりだった。もう5、6年は経つだろうか、あんな猫は二度とお目にかかれないだろう。そんないい猫だった。

チビの子孫はこれまでいろいろあったが、結局はコロが残った。そのコロが今春生んだ子の1匹がこの事件で死んだ「グレイ」だった。グレイの兄弟のうち2匹の黒トラは可愛かったためか、初夏のある日誰かに連れ去られていなくなった。残った2匹のうち1匹は生まれながらの障害児だったので生き残ることは出来なかった。そしてグレイもいなくなった。

この毒殺事件で家の周りから猫がいなくなった。死んだ猫のほかに、チビの血をひく猫1匹もぱったり姿を見せなくなっている。おそらくどこかで死んでいるだろう。テレビのニュースでは、高校生が母親に毒を飲ませたという。タリウム化合物は殺鼠剤に使われる劇物だ。